都内最大級の文具店「丸善 池袋店」が8月10日にオープン!
場所は池袋駅東口に程近いジュンク堂書店の隣です。
1階に入るとなんと!3台もの鉄道車両がお出迎え。
西武鉄道、京浜急行、東急電鉄の車両の先頭部分を切り離して展示されていま
す。
実は丸善のあるビル「藤久ビル東5号館」のビルオーナー
文英土地建物代表取締役の後藤文男さんは雑誌「鉄道ファン」の元編集者で
鉄道関連書籍の作者でもあります。後藤さんの熱意あって
各鉄道事業者から譲渡されたのだとか。
地上2階と地下1階の店内。1階のカフェスペースは吹き抜けになっており、
とても開放的な雰囲気。
2階の吹き抜けを望む窓際とフロア奥にもカフェスペースがあります。
窓際のカウンターはコンセントもあって便利!
2階のカフェスペースは今後書籍や文具に関連するイベントも計画してるそう。
1階のカフェ「ほんのひととき」では丸善創業者、早矢仕有的(はやしゆうてき)氏
が考案したという「ハヤシライス」が食べられます。
みんたんがチョイスしたのは、プラス野菜をトッピングした「季節野菜のハヤシライス」丸善らしい濃厚なソース。間違いなく美味い!
東京駅界隈にある日本橋丸善、丸の内オアゾにあるマルゼンカフェでも
食べられる丸善のハヤシライス。まさか池袋で食べられる日が来るとは・・。
みんたん的には東京駅を通る電車や新幹線を眺めながら食べられる
オアゾ店の窓際が鉄分多めな方々におススメ。
池袋ではカットモデルの電車3台を眺めながら、、こちらも捨てがたい!
ハヤシライスはレトルトもお店で購入可。ブックケース型のパッケージに入ったものも!
地下1階は一般文具、地上2階は高級文具と配置されています。
品ぞろえが半端ない。子供用の学習文具(地下1階奥)も豊富でした。
手ぬぐいなどの雑貨類など遊び心のある商品も。
あ!池袋柄だけ売り切れー残念!
2階にあった地球儀に注目!
自然に回ってます。不思議ーいつまでも見ていられそう。。
感度高めの文具女子に受けそうなラインナップだなと思いましたが、
みんたんが何回か訪れた時には意外にも初老の女性が大量購入している姿に
出くわしました。
確かに、上質な便箋や封筒なども幅広く取り揃えているので、
ご年配の方々にもウケそうです。
大日本印刷(DNP)の傘下の元、丸善は2014年にジュンク堂書店を吸収合併しました。
都内最大級の書店と文具店、そしてカフェやイベントスペースも併設となると、
更なる相乗効果を期待したいところですね。
8/10オープンの丸善は都内最大級の文具専門店に、併設カフェは伝統のハヤシライス提供(みんたん記事)